それゆえに、自由

  8月20日は夏のハロコンに参加して来ました♪
  今回L判写真を買ったのはこの2グループ!

【アンジュルム】


【カントリー・ガールズ】

  ハロコンは毎回始めの方にオープニング映像と共にグループ紹介がされます。その際みなさん拍手を画面に向かって送る訳ですが、やはりそれぞれ贔屓にしているグループの時はその拍手や声援が大きくなるのが常ですよね。
  私の場合、前回参加した去年の夏ハロコンまではそれが℃-uteだったのですが、その℃-uteがもはやいないハロコンで自分はどんな感じになるのかなあ、なんて思いながらオープニング映像を迎えた訳ですよ。
  まあ結論から言えばかなり高まったのです……アンジュルムに(笑) 贔屓意識というよりは℃-uteの時に近い帰属意識と言いますか、そんなような高揚を感じて、自分が思っているよりもアンジュルムにハマっているんだなあと改めて気付かされた感じがしました。六本木も音霊も楽しかったもんなあ。あとは個人的にハローのヲタ活第2章の主人公をあやちょにしているというのも大きいのかもしれません。
  次いで高まったのはやはりカントリーガールズ。観ているだけで幸せになれる、という点においては今のハローの中では個人的にはカントリーが随一ですね。そんなカントリーに刻まれたももちイズムを胸に宿した船ちゃんや、可愛い上に苦労人という強いバックストーリーを持った文乃ちゃんという2人が加わったことも私のアンジュルム熱を上げた要因の一つかもしれません。
  まあ、そんなことは言いつつも、ハロコンのあとに観たこぶしファクトリーの音霊ライブが楽しくて秋ツアー申し込んだりしている訳ですが(笑)私の中でこぶしの株が急上昇中です。いいね、こぶし!
  そんな感じで我ながら自由に飛び回っているなあと思いますが、それは多分どこまでいっても自分は最終的にteam℃-uteだという自覚があるからだと私自身は思っています。核となる立ち位置があるからこそ自由気ままでいられるのだろう、と。そういった意味で逆に言えばどこまでいっても真のヲタクルムにはなれないのかもしれませんが。それも宿命、今のハローの一推しグループとして外様なりに尽くさせていただきます(笑)
  ただひたすらに℃-uteに尽くしたヲタ活も、自由気ままな今の余生もそれぞれにそれぞれの楽しさがあるものですね。その度合いも含め、その時々の自分に合ったスタンスで楽しむことがきっとヲタ活においては肝要なことなのかもしれません。
  娘。にJ=Jにつばき…まだ改めてしっかりとお邪魔してみたい場所もありますし、私は今暫くは自由気ままでいようと思ってはいますが、その内ある程度は絞り込まないとなあとも思っています。ヲタ活の楽しみは無限ですがこちらのリソースは有限ですからね(笑)

After 612

2017.6.12 最愛のグループの旅立ちを見届けた者の余生。

0コメント

  • 1000 / 1000